【脂肪の吸収を抑える?!】高野豆腐の低糖質フレンチトースト

今回のレシピは高野豆腐で作るフレンチトースト!


そしてこの高野豆腐には

脂質の吸収を抑え、脂肪を燃焼させる


「レジスタントプロテイン」が豊富に含まれているんです。



レジスタントプロテインとは

体内に吸収されずに体外に排出されるタンパク質。食物繊維のような働きをする。


通常タンパク質はアミノ酸に分解され体内に吸収されますが、このレジスタントプロテインの特徴は体外に排出される際、脂質と結合して一緒に体外に排出されるんです。


そしてもう1つ、

胆汁酸の分泌を活発にするので、脂肪が使われやすくなります。


すなわち

脂質の吸収を穏やかにする

脂肪燃焼促進する

2つのダイエット効果が期待できるのです。


このレジスタントプロテインは酒粕、そば、大豆製品に含まれますが、大豆製品の中では、


凍らせる段階を経て作られる高野豆腐に特にレジスタントプロテインが多く含まれます。



材料


【手順】

①高野豆腐は戻してしっかり絞って水けを切っておく。


②耐熱ボウルに牛乳30ml、バター5g、砂糖小さじ1、塩少々をi入れたら600wのレンジで20秒加熱する。


③全体を混ぜ合わせて砂糖やバターを溶かし、バニラエッセンスを数滴加え風味付けする。


④③の中にカットした高野豆腐を入れ、両面にしっかり液を吸い込ませる。


⑤600wのレンジで1分間加熱し、さらに液を吸い込ませる。

(きちんと液を吸い、ぼそっとしたさわり具合がふわっと柔らかくなればOK)


⑥トースターで軽く焼き目を付けて


完成!

甘さが足りない場合はパルスイートをもう小さじ1杯足すか、はちみつをかけるのがおすすめです。


シナモンシュガーもよく合いますよ。


パンに近づけるには、高野豆腐に塩気がないのでかならず塩を入れて下さい。


忘れると全体がぼやけた味になるので注意。


フライパンを使わない分、しっかりレンジ加熱するのがモチっと食感を生む秘訣です♪


腹持ちも良く、

タンパク質が補え、

さらに脂肪に変わりにくく低糖質。


そして美味しい!




Beginning School🏫

見てくれる皆様やジムクライアント様が史上最高の体になるために必要な知識を身につけて頂くべく学びの場を開設致しました。 近年ネットで間違った情報をたくさん見かけることが多くなっております。 正しい知識を身につけて、ご自身の生活を豊かにして頂ければと思います! 行動を起こし、継続した人に理想は近づいてきます! 学び狂いましょう☺︎ ー更新内容ー 調理方法、栄養学、女性の健康についてなど

0コメント

  • 1000 / 1000