PMS期はビタミンB群とCを摂取すべし!
以前月経周期と食事の関係について、PMS(月経前症候群)の時期の食事についてお伝えしました。
今回はもう少し詳しく、PMSとビタミンB群・ビタミンCの摂取の関係と、どの食材に多く含まれるかお伝えします。
辛いPMSが少しでも楽になるように、こちらの記事と合わせて読んでいただくのがおすすめです。
↓
PMSとビタミンの関係
ビタミンB6
ビタミンB6は女性ホルモンのエストロゲンの代謝に関わります。
生理前になると血中のビタミンB6濃度が低下し、PMS期のイライラが悪化することがあります。
PMSに関係するホルモンの生合成に関わるのはビタミンB6ですが、ビタミンB群はお互いに助け合って作用するビタミンなので、B6に関わらずB群全体をしっかり摂るのがおすすめです。
ビタミンB群
B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸
ビタミンC
ビタミンCは女性ホルモンのバランスを崩す活性酵素を破壊してくれます。
PMS緩和だけではなく美容や脂質代謝に関わるなど、女性にとってうれしい効果を発揮してくれます。
おすすめ食材
画像以外にも調味料では黒糖がビタミンB群を含むので、料理に使用する砂糖は黒糖に切り替えるのがおすすめです。
画像以外に
・カリフラワー
・キャベツ
・さつまいも
・ゴールドキウイ
もビタミンCを多く含みます。
ワンポイント
☆ビタミンCは熱と水に弱いので生で食べる
☆ビタミンB群は互いに助け合って作用するので、B6だけでなくB群全体で摂る
PMSは食べるものでも作用されます。
日々の食事で気を付けたいですね🥰
0コメント